自賠責保険に関して <保険についてよくわからない>

2022年2月1日

交通事故の自賠責保険に関して

ホワイトボードで説明する女性

交通事故の保険について、こんな事にお悩みではないですか?

  • 自賠責保険でもらえる金額がよくわからない
  • 保険などの手続き方法がわからない
  • 加害者や同乗者などの保険請求はできるのか?
  • 慰謝料は整形外科と接骨院とでは違うのか?
  • 仕事を休んだり、通院でタクシーを利用などは補償対象?

自賠責保険とは

交通事故による被害者を救済するため加害者が負うべき経済的負担の補填をします。

基本的な対人賠償を確保することを目的とし、原動機付自転車及び全ての自動車に義務付けられています。

また同乗者もこの補償対象となります。

まとめると相手に対しての補償をする保険です。

任意保険とは

名前の通り加入は任意です。

補償内容等含めそれぞれではありますが、自賠責保険とは違い自分側が対象となる保険になります。

自動車や物などに対しての補償、治療費など必要となった場合、とても重要な保険となります。

自賠責保険の補償対象

交通事故による診断、検査、レントゲン、MRI、リハビリ、マッサージなどの治療費用や交通費、休業補償、慰謝料などがあります。

慰謝料は通院につき1日4200円支払われます。

休業補償は1日5700円支払われます。

※パート・アルバイト(勤務1年以上)も補償対象となります。

基本的な交通事故治療の支払い限度額は120万円です。

※支払い優先順位があります。①治療費 ②慰謝料 ③休業補償 ④交通費

事故証明書を発行しておくこと

交通事故が起きた際に必ず警察を呼びましょう。

この現場検証がないと事故証明書が発行されません。

またこの証明書の他に診断書も必要です。

保険会社で交通事故治療をどこで受けるか連絡してから交通事故治療が開始します。

ふちゅう接骨院での自賠責対応について

交通事故治療件数500件以上の経験から適切な判断をして治療していきます。

また、豊富な経験から様々なご相談も受けております。

ぜひ気軽にご相談ください。

LINEで予約

line友達追加手順
LINE友達追加ボタン

電話で予約

電話番号:042-319-8418に通話
電話予約ココをタップ